誰もが知るジャーナルに論文を掲載するためにすべきこと
Cell、Science、Natureのように誰もが名前を知っているようなインパクトの高い学術雑誌(ジャーナル)に研究論文を発表することは、研究者の実績およびキャリア形成において重要なことです。しかし…
最新情報
最新情報
学会・研究
Cell、Science、Natureのように誰もが名前を知っているようなインパクトの高い学術雑誌(ジャーナル)に研究論文を発表することは、研究者の実績およびキャリア形成において重要なことです。しかし…
学会・研究
ハイレベルなゼミ資料を素早く作成するために 研究室に配属されると、ゼミでの専門書の輪読、卒論・修論発表などの発表練習で資料を作成するなどの機会が増えます。そのため「実験と資料作成で日々忙しく、なかなか…
学会・研究
締め切りに追われ、複数のタスクをこなし、自分の研究分野の最新状況をチェックし、査読者とやりとりし、何かとやらなければならないことに埋もれて動きがとれなくなる――研究者とは、得てして多忙なものです。そん…
学会・研究
読者の興味を引き込むためには、適切かつ魅力的な研究タイトルが欠かせません。読者は、タイトルを一目見て、先に読み進めるかの判断をしています。今回は、研究タイトルを考える際に押さえておくべき10のポイント…
学会・研究
フリーのジャーナルやオープンアクセスのジャーナルなど、特に海外では、稚劣な原稿や酷い内容の原稿でも掲載料を払えばろくに査読を行っていなくても掲載してもらえるジャーナルが存在します。また、これらは捕食ジ…
学会・研究
研究室配属1年目の学生さんにとって、研究室内で交わされる聞きなれないワードは数知れずでしょう。とりわけ「学会」については、何となくの理解に留まっていることもあるかと思います。 今回はライフサイエンス分…
学会・研究
日本生化学会は、ライフサイエンス系の学生なら一度は聞いたことのある学会だと思います。2018年「第91回 日本生化学会大会」は9月24日(月)~26日(水)京都で開催されます。Lab’in Newでは…
小ネタ
京都出張のお供に『鴨川ホルモー』はいかが? 『鴨川ホルモー』とは、直木賞などに幾度ノミネートされている作家・万城目学氏のデビュー作であり、映画・マンガ・舞台化されている小説です。主人公は2浪の末、京都…
小ネタ
京都出張を楽しむなら地元で人気の「京都カフェ」がベスト 前回の記事でお伝えした通り、第91回日本生化学会大会は京都市左京区の会議場、国立京都国際会館で開催されます。 大会のセッションも終わってほっとひ…
小ネタ
コンテスト概要 皆さま、素敵なラボライフ、送ってますか? 研究生活を送る方のためのメディアLab’in New【ラビニュー】では、 分野の最先端を行く「新しいラボ」の動向を常に注視しております。 この…