悲しすぎるミッシングワーカー
6月2日のNHKスペシャル「ミッシングワーカー 働くことをあきらめて…」の回、見ましたか? おそらく学生だと、殆どの人は見ていませんよね。働き盛りのはずの40代・50代に異変が起きているという話ではありますが、その異変を迎えたくなければ、卒業後の就職には、本当に気をつけなければならない事を…知っておいた方が良いかと…。
長期間、働けずにいる労働者が急増しているという話。彼らは求職活動をしていないため、雇用統計の「失業者」に反映されず、労働市場から“消えた”状態…つまり、失業率には含まれない人たち…。こうした人は先進各国でも増加し、欧米の社会学者は「ミッシングワーカー」として問題視しているそうです。日本では、40代・50代の「失業者」の数は72万人。一方、専門家の推計では「ミッシングワーカー」の数は、それを大きく上回る103万人にも上るとのこと。
背景には、非正規労働の急増があるそうです。非正規労働者は転職を繰り返すうちに、低賃金かつ劣悪な仕事しかなくなり、転職に失敗すると、八方ふさがりの状況に陥ります。得られた賃金も次の仕事が見つかるまでの間に消費され、長引けば勿論所持金はなくなってしまいます。若いうちなら何とかなっても、歳を取っていくと簡単に転職先はみつかりません。採用する側も、それまでの転職回数が多いと、「長続きはしないだろう」と面接の機会すら与えられなくなってしまいます。頻繁に人が入れ替わったのでは研修にかかる労力が増えてしまうからです。
また、中高年になると病気や親の介護など、様々なことから仕事を続けられなくなり、更に転職につまずき、その結果、労働市場から排除された状態が長く続いて、「ミッシング・ワーカー」となっていくケースも。国によって介護休業や介護短時間勤務などの制度が導入され、会社でも多少の優遇はされるようになりましたが、重度の介護者がいる場合は、そんな規定すら力になれません。
絶えず付き添わなければならなくなると、働く事が出来ない期間が長くなり、仕事に戻る自信が持てなくなって、そのまま働けなくなってしまうのです…。もっと大きな国や地方公共団体の救いが必要です。番組の中では、自分の事を「弱虫」だから「死ぬ勇気がないんです」と相談員に持ち掛けるシーンがありましたが「どう生きるか」ではなくて、マイナスにしか働いていない意識が、悲しすぎます…。
また、深刻なのは、独身中高年が増えているということ。40代・50代の独身中高年は、650万人。親の年金などに依存していると「消えた労働者」の問題が見えにくく、支援が行き届かないまま事態が深刻化するケースが続出しているそうです。何故なら、親が生きている間は年金生活に依存できても、親が亡くなるのと同時に、当てにしていた年金収入も絶たれてしまうからです。
中高年が働けなくなるのは少子高齢化が進む中では、特に大きな問題です。国や地方公共団体の対策もそうですが、生活している周囲の人たち、働いている職場の力も、もっともっとサポートできるようになると良いですね。どうすれば働き盛りの人が働き続けられるのか。会社にとっても中核をなす人たちが退職してしまうのは大きな損失のはず…。
「社会から見れば透明人間みたいなもの」「居ても居なくても気づいてもらえない」…そんな【ミッシングワーカー】。自身が将来、そうした立場に置かれないように、転職せずに済むような「本当にやりがいの持てる仕事」「介護に関する規定などがしっかりしている事」「年齢に関係なく長く続けられる仕事」を手にしていかなければなりません。
夢を追う事も大切ですが、将来に備えて色々な意味での「貯え」が持てるよう、頑張ってください。将来に繋がる仕事を手にして行く為には、資格などの武装も欠かせないですよね。ちなみに番組を見損なっていた方…再放送は6月7日(木) 午前1時00分(50分)にあります。番組に協力して撮影を許して下さったミッシングワーカーの人たちにも感謝しつつ、社会の抱える問題についても一考してみてください。
さてさて、長くなってしまいましたが、話はいつもの【暗号解読】に戻ります。
前回ブログのパスワードはbookmark。法則は2文字ずつ飛ばして文字を追っていく事でした。何のことだか分からない方は、前々回の問題でご確認下さい。文字数が少ない時は、ひらめきで解く事もできますが、多くなると、やはり法則を見つけておかないと苦しくなりますよね。
こちら姉妹サイトも宜しくお願いします。